【完売御礼】漬け込み途中でつぶれちゃった「つぶれ梅干6種」追加!
【販売再開】漬け込み途中で皮が切れちゃった「皮ぎれ梅干」!
お取り寄せ10店に出!4種類の味を食べ比べ♪「お試しセット」
当店オリジナル!黄金に輝く「生梅じゃむ」手作りのため数量限定
【この季節のおすすめ!】風邪やインフルエンザ・ノロウイルス予防に万能「梅酢」
インラインフレーム対応ブラウザでご覧ください
いらっしゃいませ ゲストさん
クーポン情報
マイページ
ログイン
パスワードをお忘れですか?
個人情報の取り扱いについて
福梅本舗商品一覧
>
容器梅干
> お好み3パックセット
3パックを自由に組み合わせられる詰め合わせ
3パックセットについて
こちらのセットは、種類の違う梅干しをまとめた形で化粧箱に入れてお届けする商品となります。組み合わせは、自由ですが、すべて同じ種類の商品でのご購入の場合は、お手数をおかけしますが梅干各種専用商品ページからお願いいたします。
また、化粧箱に入ってのお届けとなりますが、ご注文の際に「ギフト包装」のご指定がない場合は、包装なしで化粧箱に入れた状態での発送となります。
>>
まろやか梅3パックセット
>>
あまみつ梅3パックセット
>>
ほのか梅3パックセット
>>
かつお梅3パックセット
>>
しそ漬梅3パックセット
>>
白干梅3パックセット
>>
しそ漬梅うす塩味3パックセット
>>
まろやか小梅3パックセット
>>
しそ漬小梅3パックセット
>>
白干小梅3パックセット
まろやか梅(塩分約10%)
福梅本舗で一番の人気を誇る蜂蜜入の梅干し。
塩分は、10%に減塩していますので好きな人は何個もパクパク。
今まで梅干嫌いだった方が、このまろやか梅を食べて梅干し好きになった方も多数!ご飯との相性も非常に良くお子様からお年寄りの方まで幅広い人気です。おにぎりや焼酎にも最適♪
まろやか小梅もあります。
>>
まろやか梅販売ページへ
>>
まろやか小梅販売ページへ
あまみつ梅(塩分約5%)
福梅本舗で一番塩分を控え、はちみつを加えた甘い梅干です。今までのすっぱい梅干しとは違い「梅干だ!」と気構えることなく、梅干嫌いの方や塩分が気になる方でも食べて頂けるスイーツのような梅干しです。ほのか梅(塩分約8%)との塩分の違いはわずか約3%ですが、「あまみつ梅」はハチミツを使って漬けこんでいるため、塩分の差を感じて頂けると思います。
酸っぱいの梅干しが好きな方にはオススメできません。
お茶請けやおやつとして一度に何個でも食べれます。
>>
あまみつ梅販売ページへ
ほのか梅(塩分約8%)
水あめを加え、まろやか梅よりも塩分を抑えた爽やかな味でフルーツのような梅干しです。ほのかな酸味と口当たりのよい甘さは食欲をそそります。
まろやか梅(塩分約10%)では酸っぱすぎ、あまみつ梅(塩分約5%)では甘すぎる方やハチミツが入っていない梅干をお探しの方におすすめです。
>>
ほのか梅販売ページへ
かつお梅(塩分約10%)
このかつお梅は、かつおの風味を豊かに感じられる梅干です。
まろやか梅(はちみつ梅)と同様に塩分10%に減塩しているので非常に食べやすく一度食べるとクセになる梅です。
かつお風味がご飯との相性が良くお子様から年寄りの方まで幅広い人気です。おにぎりなどにも最適^^
>>
かつお梅販売ページへ
しそ漬梅(塩分約18%)
これぞ「梅干」と言われる紫蘇(しそ)と塩だけの梅干し。昔ながら独自の製法で手間ひまを掛けてじっくりと仕上げております。
紫蘇風味のすっぱい梅干が大好きな方には、本当にオススメの梅です。本物のしそ色で出来た色・風味・味をご堪能下さい。減塩梅干などお好みの方には、オススメできません。
>>
しそ漬梅販売ページへ
>>
しそ漬小梅販売ページへ
白干梅(塩分約20%)
昔ながらの塩だけで漬けた梅干の王様!?
すっぱい梅干が大好きな方には、本当にオススメの梅となっております。最近では、この梅干を探しだすのも一苦労だと思います。減塩梅干などお好みの方には、オススメできません。これぞ古来から伝わる梅。
>>
白干梅販売ページへ
>>
白干小梅販売ページへ
しそ漬梅うす塩味(塩分約9%)
お客様モニターと作り上げた梅干し!
塩分18%のすっぱい昔ながらの「しそ漬梅」は食べられないけど、食欲をそそるような、しその色が鮮やかな梅干が食べたい方にお勧めします。 ※塩分18%のしそ漬梅とは全く違うお味になっておりますので、すっぱい梅干がお好みの方にはお勧めできません。
>>
しそ漬梅うす塩味販売ページへ
この商品は特選梅干認定品です。
特選紀州梅干の証である特選認定マークとは、印南町・みなべ町・田辺市・西牟婁郡で生産された梅干であり、「紀州梅の会」から梅干の選別基準でA級の品質を有する梅干を100%使用していると認定されています。
ここ紀州和歌山は本州最南端に位置する南国です。
梅栽培に最適な土壌はもちろん、その温暖な気候は梅の栽培、ならびに梅の土用干しに最適な地域です。
また沿岸には黒潮が流れ、梅の生育に影響する黒潮がもたらす潮風も紀州梅干しの品質に大きな恩恵を与えています。
1自分達が食べたい梅干を作る。
福梅本舗のスタッフは長年いろんな梅干と出逢ってきました。本当においしい梅干を食べると自然と笑顔がこぼれます。自分達が食べて美味しい梅干をお客様にお届けする事が福梅本舗の信念です。
2最高級の原料
紀州南高梅にもランクがあるんです。福梅本舗では最高ランクの梅干を使用しています。
3漬け込み職人の技
歴史と伝統を守りつつ、時代の流れに逆らわず、お客様の嗜好にあう梅干作りの技が、福梅本舗の味を支えています。
1こだわり選別
何万樽もの梅干しの中からプロの目で「コレだ」という秀品を選びます。
2こだわり調味
選り抜かれた梅干だけをじっくりに味付けします。
3こだわり再選別
梅干の選別基準で最高品質のA級(特選マーク認定)の梅干をさらに選別のプロが再選別してお届けしています。ご贈答用梅干はその中でも選り抜きの梅干のみをお届けしています。
お好み3パックセット
当店特別価格
2,880円
(税込)
[29ポイント進呈 ]
1パック目
まろやか梅(大粒)
まろやか梅(普通粒)
まろやか梅(中粒)
あまみつ梅
ほのか梅
かつお梅
しそ漬梅
白干梅
しそ漬梅うす塩味
まろやか小梅
しそ漬小梅
白干小梅
こんぶ梅
2パック目
まろやか梅(大粒)
まろやか梅(普通粒)
まろやか梅(中粒)
あまみつ梅
ほのか梅
かつお梅
しそ漬梅
白干梅
しそ漬梅うす塩味
まろやか小梅
しそ漬小梅
白干小梅
こんぶ梅
3パック目
まろやか梅(大粒)
まろやか梅(普通粒)
まろやか梅(中粒)
あまみつ梅
ほのか梅
かつお梅
しそ漬梅
白干梅
しそ漬梅うす塩味
まろやか小梅
しそ漬小梅
白干小梅
こんぶ梅
袋について
3パックセット はそのまま
3パックセット は包装のみ
3パックセット は袋のみ
3パックセット は包装+袋
商品到着後にレビューを
書かない
書く(おまけプレゼント)
数量
(5件)
この商品の平均評価:
5.00
商品詳細
■
名称名称
調味梅干(白干梅:梅干)
■
品名
お好みの梅干3パックセット
■
梅の種類
紀州特選南高梅
■
塩分
まろやか梅
約10%
かつお梅
約10%
しそ漬梅
約18%
白干梅
約20%
ほのか梅
約8%
あまみつ梅
約5%
しそ漬梅うすしお味
約9%
こんぶ梅
約8%
■
食塩相当量
まろやか梅
10.5g(可食部100g当たり)
かつお梅
10.1g(可食部100g当たり)
しそ漬梅
8.4g(可食部100g当たり)
白干梅
19.3g(可食部100g当たり)
ほのか梅
8.4g(可食部100g当たり)
あまみつ梅
5.5g(可食部100g当たり)
しそ漬梅うすしお味
9.1g(可食部100g当たり)
こんぶ梅
7.8g(可食部100g当たり)
■
すっぱさ度
まろやか梅
かつお梅
しそ漬梅
白干梅
ほのか梅
あまみつ梅
しそ漬梅うすしお味
こんぶ梅
■
内容量
250g(小梅は200g)×3パック
■
粒のサイズ
普通粒サイズ
■
粒数
約10〜11粒(小梅は約45〜60粒)×3パック
■
賞味期限
6ヶ月(白干梅:1年)
■
形態
箱入り
■
容器サイズ
横11cm×奥行11cm×高さ5cm
■
箱サイズ
横23cm×奥行23cm×高さ6cm
■
保存方法
直射日光を避け冷暗所で保存
■
原料原産地名
紀州産(梅)
こちらはインラインフレームで表示させて頂いています。
表示できない場合は
こちら
をご確認下さい。
また、化粧箱に入ってのお届けとなりますが、ご注文の際に「ギフト包装」のご指定がない場合は、包装なしで化粧箱に入れた状態での発送となります。
>> あまみつ梅3パックセット
>> ほのか梅3パックセット
>> かつお梅3パックセット
>> しそ漬梅3パックセット
>> しそ漬梅うす塩味3パックセット
>> まろやか小梅3パックセット
>> しそ漬小梅3パックセット
>> 白干小梅3パックセット
福梅本舗で一番の人気を誇る蜂蜜入の梅干し。
塩分は、10%に減塩していますので好きな人は何個もパクパク。
今まで梅干嫌いだった方が、このまろやか梅を食べて梅干し好きになった方も多数!ご飯との相性も非常に良くお子様からお年寄りの方まで幅広い人気です。おにぎりや焼酎にも最適♪
まろやか小梅もあります。
>> まろやか小梅販売ページへ
福梅本舗で一番塩分を控え、はちみつを加えた甘い梅干です。今までのすっぱい梅干しとは違い「梅干だ!」と気構えることなく、梅干嫌いの方や塩分が気になる方でも食べて頂けるスイーツのような梅干しです。ほのか梅(塩分約8%)との塩分の違いはわずか約3%ですが、「あまみつ梅」はハチミツを使って漬けこんでいるため、塩分の差を感じて頂けると思います。
酸っぱいの梅干しが好きな方にはオススメできません。お茶請けやおやつとして一度に何個でも食べれます。
水あめを加え、まろやか梅よりも塩分を抑えた爽やかな味でフルーツのような梅干しです。ほのかな酸味と口当たりのよい甘さは食欲をそそります。
まろやか梅(塩分約10%)では酸っぱすぎ、あまみつ梅(塩分約5%)では甘すぎる方やハチミツが入っていない梅干をお探しの方におすすめです。
このかつお梅は、かつおの風味を豊かに感じられる梅干です。
まろやか梅(はちみつ梅)と同様に塩分10%に減塩しているので非常に食べやすく一度食べるとクセになる梅です。
かつお風味がご飯との相性が良くお子様から年寄りの方まで幅広い人気です。おにぎりなどにも最適^^
これぞ「梅干」と言われる紫蘇(しそ)と塩だけの梅干し。昔ながら独自の製法で手間ひまを掛けてじっくりと仕上げております。
紫蘇風味のすっぱい梅干が大好きな方には、本当にオススメの梅です。本物のしそ色で出来た色・風味・味をご堪能下さい。減塩梅干などお好みの方には、オススメできません。
>> しそ漬小梅販売ページへ
昔ながらの塩だけで漬けた梅干の王様!?
すっぱい梅干が大好きな方には、本当にオススメの梅となっております。最近では、この梅干を探しだすのも一苦労だと思います。減塩梅干などお好みの方には、オススメできません。これぞ古来から伝わる梅。
>> 白干小梅販売ページへ
お客様モニターと作り上げた梅干し!
塩分18%のすっぱい昔ながらの「しそ漬梅」は食べられないけど、食欲をそそるような、しその色が鮮やかな梅干が食べたい方にお勧めします。 ※塩分18%のしそ漬梅とは全く違うお味になっておりますので、すっぱい梅干がお好みの方にはお勧めできません。
特選紀州梅干の証である特選認定マークとは、印南町・みなべ町・田辺市・西牟婁郡で生産された梅干であり、「紀州梅の会」から梅干の選別基準でA級の品質を有する梅干を100%使用していると認定されています。
梅栽培に最適な土壌はもちろん、その温暖な気候は梅の栽培、ならびに梅の土用干しに最適な地域です。
また沿岸には黒潮が流れ、梅の生育に影響する黒潮がもたらす潮風も紀州梅干しの品質に大きな恩恵を与えています。
福梅本舗のスタッフは長年いろんな梅干と出逢ってきました。本当においしい梅干を食べると自然と笑顔がこぼれます。自分達が食べて美味しい梅干をお客様にお届けする事が福梅本舗の信念です。
2最高級の原料
紀州南高梅にもランクがあるんです。福梅本舗では最高ランクの梅干を使用しています。
3漬け込み職人の技
歴史と伝統を守りつつ、時代の流れに逆らわず、お客様の嗜好にあう梅干作りの技が、福梅本舗の味を支えています。
何万樽もの梅干しの中からプロの目で「コレだ」という秀品を選びます。
2こだわり調味
3こだわり再選別
梅干の選別基準で最高品質のA級(特選マーク認定)の梅干をさらに選別のプロが再選別してお届けしています。ご贈答用梅干はその中でも選り抜きの梅干のみをお届けしています。