今年の父の日は6月15日(日)
2025年の父の日は、6月15日(日)です。
毎日家族のために頑張ってくれているお父さんに、感謝の気持ちを伝える大切な日。
でも、「父の日って何を贈ればいいの?」と毎年迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
そんな方にぜひおすすめしたいのが「梅干し」です。
昔から日本人の健康を支えてきた梅干しには、実は“父の日にぴったり”の理由がたくさんあるんです。
クエン酸で疲れを癒し、ミネラルで夏を乗り切るサポート。
身体にやさしく、毎日のお弁当やご飯のおともにもぴったり。
味も見た目も上質なギフトなら、お父さんはもちろん、お義父さんにも喜ばれること間違いなしです。
今年は“気持ちもカラダも元気になる”梅干しギフトで、ありがとうを伝えてみませんか?


どうして父の日に「梅干し」がおすすめ?
1. 体調管理の心強い味方「クエン酸」
体調管理の心強い味方「クエン酸」
お父さんたちの多くは、仕事に家族サービスにと、毎日大忙し。
そんな頑張りを、そっと支えてくれるのが梅干しに含まれる「クエン酸」です。
クエン酸には、疲労回復を助ける働きがあります。
体内のエネルギー代謝をサポートし、疲れにくい体づくりを後押ししてくれるのです。
毎日の仕事や運転、家のことまで、何気なく頑張ってくれているお父さんにこそ、ぴったりの成分です。
また、クエン酸には免疫力を高めるとも言われており、体調管理の心強い味方。
「最近、疲れてそうだな」「体調を崩しがちかも」そんなふとした気づきに、
やさしく寄り添えるプレゼントになります。
健康を気にしているお父さんにも、言葉では伝えにくい感謝を伝えたい方にも、
“食べてうれしい、もらって嬉しい”贈り物です。

2. 暑くなる季節にうれしい「ミネラル」
6月の父の日の頃から、気温も湿度もぐんと上がり始めます。 梅干しは、そんな初夏から夏にかけての“お守り”にもなってくれます。 理由は、梅干しに含まれる豊富なミネラル。 汗をかきやすくなるこれからの季節、熱中症対策には水分だけでなく、 ナトリウムやカリウムなどのミネラル補給も大切です。 「外回りの仕事でよく汗をかく」「庭仕事やウォーキングが日課」など、 外での活動が多いお父さんには、特におすすめ。 朝ごはんに、夕食に、お弁当に。手軽に食べられる梅干しが、夏の健康をしっかり支えてくれます。 もちろん、塩分の摂りすぎが気になる方には、減塩タイプがおすすめ。 当店のギフトはすべて“人気の減塩はちみつ梅”なので、やさしい味わいで健康にも配慮しています。

3. 「見た目・味・気づかい」の贈り物
父の日の贈り物は、気持ちがこもっているだけでなく、
見た目にも品があり、ちょっと特別感があるものだと嬉しいですよね。
当店では、そんな“父の日の理想”がぎゅっと詰まったギフトをご用意しています。

選べる、3つの父の日限定ギフト
①桐箱入り梅干しギフト(6粒入)
当店一番人気!減塩はちみつ梅が6粒入った上品なギフト。 味は2種から選べるので、お父さんの好みに合わせて贈れます。


②桐箱入り梅干しギフト(2種・12粒入)
人気のはちみつ梅2種を1度に楽しめる贅沢な詰合せ。
重厚感のある桐箱入りなので、お義父さんへの贈り物にも最適です。
これまでにメディアでも多数紹介され、実績もある信頼の一品です。


③梅干し&梅酒ギフト(4種入)
人気のはちみつ梅2種と、紀州産「南高梅」の金色の梅酒、
すももと南高梅を掛け合わせた紅色の梅酒「露茜(つゆあかね)」が入った華やかなギフト。
甘いお酒が好きなお父さんにぴったりです。


父の日限定の無料特典もうれしい!
今年の父の日ギフトには、以下の特典がすべて無料でついてきます
・造花バラ(枯れずに長持ち、見た目も華やか)
・手提げ袋(そのまま渡せて便利)
・代筆メッセージカード(気持ちを言葉にして届けます)
さらに、父の日当日(6月15日)のお届け指定もOK!

まとめ
今年の父の日は、ただの“贈り物”ではなく、
「身体にやさしく、心も元気になる」そんな梅干しギフトを贈りませんか?
クエン酸で疲れを癒し、ミネラルで夏を乗り越えるサポート。
見た目も上品で、味も確か。健康と感謝、両方を伝えられるギフトです。
「今年はちゃんと気持ちを伝えたい」
「義父にも喜んでもらえるものを探してる」
そんなあなたの思いに寄り添える、特別な一品を取り揃えてお待ちしています。

