新着記事
人気記事
福梅プレス

梅干しの外観基準緩和に関するご案内(お試しセット・つぶれ梅干)
いつも福梅本舗をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。この度、ニュース等でも報じられておりますように、和歌山県では暖冬や度重なる雹(ひょう)の影響により、昨年に続き今年も梅の花や実が甚大な被害を受け、近年にない大凶作となりました。それで…
2025.08.13

梅の祭り、今年も無事終了。
収穫、それは一年に一度の神聖な“祭り”今年も無事に、「梅の祭り」が終わりました。私たちにとって、梅の収穫はただの農作業ではありません。それは、一年かけて自然と向き合い、命の恵みをいただく“神聖な時間”。だからこそ、私たちはこの収穫を“祭り”…
2025.07.09

【イベントレポート】地元高校生とともに「梅の魅力を届けたい」
神島高校「神島屋」 × 福梅本舗のコラボプロジェクト2025年3月29日・30日の2日間、和歌山本店 FUKUUME CAFEにて、福梅本舗と地元・神島高校の生徒たちによるコラボメニュー販売を開催しました。この取り組みは、梅干しの魅力をもっ…
2025.05.092025.05.10

2025年 雹(ひょう)被害のご報告
今年2025年の梅の実り具合について、そして皆さまへの感謝いつも福梅本舗をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。本日は、皆さまに大切なお知らせがございます。4月上旬、和歌山県南部を4度にわたって襲った“雹(ひょう)”によって、私たちの梅…
2025.05.09

子ども食堂で広がる“梅”の世界と、未来のまなび
「梅からはじまる、未来の学び」先日、私たちが寄付した梅干を使って、友人が運営する子ども食堂でとても素敵な体験活動が行われました。この日、集まったのは、梅干しを「初めて見る」「食べたことがない」という子どもたちも含めた多くの子どもたち。そんな…
2025.03.112025.04.22

小さな手から生まれる大きな学び
春のやわらかな風が吹く紀ノ川沿い。澄んだ空の下、小学5年生たちが熱気あふれる実習に挑んでいた。テーマは「和歌山の特産品を使ったおにぎり作り」。和歌山の恵みをぎゅっと詰め込んだおにぎり。その具材には、当店が提供した梅干しをはじめ、マグロ、醤油…
2025.03.112025.04.21